2008/03/18 (火)
2008/03/18 (火)
パワーの源泉の発見法
晴れ 気温14度 湿度47% AM7:50 M7884
おはようございます。今日も富士山はかすんで見えません。春はしょうがないですね。
(2008-3-15 AM6:00撮影) |
いつまでもこんなんだと、”今日の富士山”じゃないじゃん。って突っ込みがあるので、
先週の土曜の朝撮った富士山を乗せておきます。すばらしいでしょう。
今日の予定は、午前はとある企業に提案に行き、午後は、とある企業の研修の企画の打ち合わせ、
夕方は、アライアンス企業の社長が来るので協業のミーティングを行ないます。
皆さんは自分の”ありたい姿”のキャッチコピーがありますか?
人間が突き動かされるパワーの源泉はどこにあるのでしょう。
・うれしかったこと
・悔しかったこと
など強烈な経験が、パワーの源泉になっていることがあります。
以前このブログで、”劣等感がパワー”という題名で書いたことがあります。
人によっては、そうでしょう。
自分のパワーの源泉がどこにあるかを知っておくことは、人生を幸せに
するために、大切です。
自分の根っこの部分を知っている人と知らない人では、モチベーションの
コントロールに大きな差がでると思われるからです。
自分を知るために、”自己発見年表”を書くことをお勧めします。
幼稚園、小学校、中学校、大学、社会人
その過程で自分のその後の行動に大きく影響を及ぼした強烈な記憶を思い
だし、書き出します。
そして、影響を及ぼしたのは、なぜなのか?を自分に問いかけます。
そこで出てくる共通の言葉に、自分の”パワーの根っこ”を発見することができます。
自分が気になる人は、どうぞやってみてください。
私も、今週やってみたいと思います。何が見つかるか楽しみです。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」