2008/03/ 6 (木)
2008/03/ 6 (木)
自分を知る
晴れ 気温5度 湿度57% AM7:20 M7785
おはようございます。今日はいい天気。富士山がバッチリ見えてます。
また雪が降ったようですね。すそのまで真っ白です。
さて今日はまずI-Villageで大学向けの商品の体系を決める会議を行い、午後は、
東京で2社のコンサルタントとアライアンスのミーティングを行ないます。
ところで、みなさんは、自分で自分のことがどこまでわかっていると
思いますか?
自分の奥底にあるものって、自分で普段意識しなかったり、隠していたり
するものですから、表層に現れることはないですよね。
でも自分のパワーの源泉を知ることは重要です。
どうなったら自分の自らの”やる気”か増大するのかを知ることは、
自分の幸せをつかむための、自己成長の推進エンジンとなります。
今から4つの質問をしますので、答えてみてください。
-------自分を知ろう!--------------
Q1.あなたの生きてきた中で、一番『うれしかったこと』を教えてください。
Q2.それはいつごろ、どんな場面で起きましたか?
Q3.なぜ、『うれしかった』んですか?
Q4.あなたのその後の行動はどのように変化しましたか?
------------------------------------------
自分のことを知ることができましたか?
他人に「やれっ」て言われなくても、自分の内なるパワーで、
どんどん自分でやってしまうことを、”内発的動機付け”といいます。
もっとも行動エネルギーが出るものと言われています。
(一方で組織には外発的動機付けというものがあります。
これも大切なんですが、こちらはまたの機会に書きます)
”自分を知る”と同時に、”自分を知ってもらう”ことも
重要と考えます。
組織内はいろんな価値観の人が働いています。
共有ビジョンを作り出さなければ、いい組織になりません。
そのためには、その人の”パワーの源泉”を知っておく
と、コラボレーションし易い環境が作れると思います。
Netmanでは、以前より、”MyCredo”を”自分らしさの働きぶり”として
貼り出して表現することで、”内発的動機付け”から共有ビジョン
を作り出す仕組みを行なってきました。
おかげでペタペタ張り紙や写真だらけの壁になりましたが。。。(笑)
どうでしょうか。。先ほどの4つの質問をもう一度行なってみてはどうでしょう。
人生とは、”自分の生まれてきた理由探しの旅”でしょう。
人生の目的が見つかるとは、”自分の生き様”がわかるということですね。
今の時点ですべてがわかっている必要なんてないですよ。正解はないのですから。。
大切なのは、振り返ること。今どこに立っているかわかれば、迷うことがないですから。。
さあ上げますよ。
今日も元気に「いってらっしゃーい」