2008/03/25 (火)
2008/03/25 (火)
ActionT.C.ノウハウ公開
晴れ 気温13度 湿度59% AM7:30 M7884
おはようございます。今日はいい天気。ご覧のとおり、バッチリ富士山が見えてます。
しかし気持ちのいい朝ですねー。花粉で鼻が痛いけど。。汗
今日はActionT.C.を研修に適用する場合の、事前作業のコンサルティングノウハウを
資料化しようと思います。ActionT.C.によって人材育成の肝である”行動変容の定着”
を達成するには、多く経験が必要ですが、王道もあります。そろそろノウハウを公開
して、もっと多くの会社に使ってもらおうと思います。
簡単なポイントだけ列挙しましょう。
・ActionT.C.は研修フォローのためICTにあらず。
OJTの仕組みの再構築を実現するICTである。
よって研修のスタートから、研修後の”行動”を意識
させるようにする。
・現場の上司などアドバイザーの巻き込みの仕事は、
OJT再構築の重要なプロセスの一部である。
避けては通れない。
・”自分の成功のためなんだ”と使う前に十分に腹落ちさせて
から導入しないと、報告ツールやアドバイスがもらえるツール
と勘違いする。
・研修のときに行動計画のレベルをとやかくいっても無駄。
レベルアップは行動変容で仕掛ければいい。
・行動計画より重要なのは、行動目標。目標に落とし込むロジック
をしっかりコンテンツで作りこまないと、やらされ仕事になって
しまい、自立してこない。
まだまだありますが、今日はここまでにしておきますね。
資料化したノウハウをご覧になりたい方は、いつでもOKですので、気軽にNetmanに
いらしゃって下さい。
・教育研修を、”人材育成”に変革しなければなりません。
・集合研修中心の教育を、現場中心にしなければなりません。
・品質保証していない、教育業界を、まともな業界にしなければなりません。
そしてなにより
”学ぶ人が主役”
にしなければなりません。
やること多いですわ。この教育分野は。。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」