2008/02/18 (月)

2008/02/18 (月)

インフォーマルな場

晴れ 気温3度 湿度41% AM7:30 M7785
080218.JPG
おはようございます。今日はよく晴れてすばらしい富士山が見えていますよ。昨日、
富士山のふもとの山中湖行きましたが、人が乗れるほどの厚さの氷が張っていました。
気温もー3度。寒いですわ。。

さて今日は月1回おこなわれる業績報告会が行われます。各プロジェクト単位に収支が
細かく発表されます。


最近、人材育成の現場にいて思うことは
 ・インフォーマルな集まりの重要性
です。
会社のオフィシャルな集まりでは、どうしても
・同じような意見が集まってしまう。
・同質な考えに固執してしまう。
・言いたいことも言わないでおくことがある。
ということが発生します。


どうしても育成の仕組みの中に、インフォーマルな場を入れなければ
前に進みません。

一方で、そのインフォーマルな場を仕掛けすぎてしまうと、結局それに
倣う人が出てきて、せっかくインフォーマルなのに、インフォーマルなフリ
をするってことになってしまいます。
その会を継続することだけに、こだわり、骸化することに陥ります。


結局、どんなインフォーマルな会も、熱意をもった多様な人が集まらな
ければ意味がないということになりますね。

ところで、とある健康系のActionコミュニティの参加している方から今
とてもうれしい報告が届きました。
===============引用開始===============
ご心配をおかけしました・・・
東京マラソン、無事完走できました。
記録は5時間12分です。最後は競歩みたいになっちゃいましたが。

アクションTCと出会ったおかげで、皆様との暖かい、
また時には適度なプレッシャーと接する機会があった
からこそ、途中あきらめかけたり、風邪引いたり、飲ん
だくれたりしましたが、結果だけは出ました。本当に
ありがとうございました。

マラソンは、気合でも根性でもなく、練習量と日頃の
コンディション作りだとも痛感しました。
次回、また目標を決めてチャレンジしてみたいです。
===============引用終了===============

いいですねー。これもインフォーマルな人々との関係で結果
が出たということですね。もちろん個人の鍛錬ややる気が一番重要
ですが、それを周りが見ているというのも大事ですね。
しかも、『皆様』というのは、一度も会ったことのない人たち
ということですから。。。


皆さん自身は、”インフォーマルな場”にどんどん出て行ったり、作り出したり
していますか?
それは、単なるサークルというものではなく、自分のオフィシャルな部分に
大きい影響を与えていますか?


成長するためには、欠かせませんね?

さあ今週はどんなインフォーマルを作り出しましょうか?


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」