2008/02/12 (火)

2008/02/12 (火)

今後のイメージ

雨 気温6度 湿度82% AM7:40 M7884
080212.JPG
おはようございます。今日は雨。山もごらんのとおり、霧に囲まれております。
昨日はスカーってすばらしかったんですがね。残念でした。。。


さて今日はとある企業の管理職に人材育成ICTの導入説明にいってきます。
もう年度末ですね。みなさんはそろそろ、来年度、再来年の施策に入っていると
思います。
私の興味もすでに3年後にどのような状態にするかという面に入っています。


ここは個人の自己開示の場(ブログ)ですので、ちょっと整理して書いて見ましょう。

個人面)
  学校からの、講演、講義依頼を今よりもっと多く受けていると思います。もしかしたら
  本格的に”先生業”を行っているかもしれません。
  今の若者が元気になってほしい気持ちは誰よりも強く感じています。
  というか、困るんです。元気になってくれないと。。。
  生まれたばかりの子供たち(次の世代に)日本が渡らないですから。。
  ちなみに、何を話しても私のメッセージは1つだけ。”チャレンジせよ!”です。


サッカー面)
  今よりもっと少年のサッカー支援をしていると思います。そして小学生の芝生化かそれに
  準ずる環境整備をもっと推進しているボランティアを行っていると思います。
  サッカーが大好きな大人たちのネットワークも作り続けていると思います。
 

地域面)
  私の住んでいる伊豆地域は、都会に近い通勤圏内にも関わらず、自然が豊富な豊かな
  土地です。横のラインは、東海道新幹線が実現してくれています。こんどはもっと縦の
  ラインを強くして、伊豆を一体感もたせる場所にすれば、西湘地域とのタイアップも視野
  にして、すばらしい地域になるでしょう。
  そんなことに貢献できる活動を今以上にバンバンしていると思います。


ビジネス面)
  教育分野のITシステムとコンサルティングサービスしている状況がさらに磨きがかかり、
  ・ケイタイ授業といえば、C-Learning
  ・OJTの仕組みといえば、ActionT.C.
と業界では有名になっていると思います。
  1つのニッチなデファクトスタンダード化しているでしょう。


会社面)
  Network-erManagementCompanyがもっと促進しているでしょう。
  1人1人の働き方は常に外部のネットワークを組織化して仕事を進める、
  ネットワーカーマネジメンター。採用試験で聞かれることは、
  ”あなたは、ネットワーカーでマネジメントする仕事で何を成したいのですか?”
  ”その実力をつける間、どのような働き方でこの会社に貢献してくれますか?”
 ですね。


3年後のイメージ。どうですかね。数値的な計画を書くともっとイメージ
着くでしょうね。さすがに、自己開示用ブログといっても、そこまで開示は
できません。興味があれば、声をかけてください。ぜひ直接話しましょう。
聞いてくれれば、なんでも話しますので。。。

さあ上げますよ。しかし雨やまないかな。。
ビジネスシューズがすべるんだよね。。
今日も元気に「いってらっしゃーい」