2008/02/ 5 (火)

2008/02/ 5 (火)

パートナーの条件

晴れ 気温4度 湿度74% AM7:00 AM7784
080205.JPG
おはようございます。今日の富士山はごらんの通り雲で隠れて
います。朝日で雲が赤く光っているのがわかりますでしょうか。

さて今日は午前は大阪でパートナーと来期の販売について
ミーティング、午後は兵庫のとある県立高校で講演を頼まれて、
話してきます。
(ってことで今は新幹線。今ちょうど大井川を越えたところです)


NetmanのITを売らしてほしいと言われることは多いです。
なぜなら、自社(パートナー側)の売りたい商品とセットにすると、
価値が何倍にも増大して、お客様に提案できるからです。


どんな商品かというと、
・教育や研修など、トレーニング商品
・サーバーなどハードウェア商品
・出席システムなど他のソフトウェア商品
というものがあります。
ちょっと風変わりなのは、
・携帯電話の電波を入りやすくするアンテナ
なんてものもあります。

なぜいろんな会社が、”組もう”って言ってくるのでしょうか?
それはNetmanの提供しているサービスが単なるIT販売でなく、
そのITを活用して育成の場を作り上げる利用技術だからです。
一言で言えば、”教育方法の技術”ですね。
そのノウハウ蓄積され、事例があり、商品が差別化されている
ため、上に上げたような自社製品と組み合わせてたいとなる
のだと思います。


私も教育をどのようにしていきたいかの理念が共感し合えるので
あれば、いろんな会社と組んでいきたいと思います。
(昔失敗した”共同事業”という名の甘い誘いには乗りませんが。。汗)
組める条件を整理してみました。
・社長と私が個人的に気があうこと
・社員が楽しんで主体的に仕事をやっていること
・社員が誠実なチャレンジャーであること
・社員がウソを言わず、ごまかしをしないこと
・エンドユーザー視点であること。
・強い商品をもっているか強い営業をもっていること

どうでしょうか。一緒にやりますか?
上記は対企業のパートナーになりえる条件ですが、書いてて
気づいたんですが、Netmanの組織モデルであるNetwork-er
についても同じ事が言えそうです。
ってことは結局、「俺が好きな奴(ら)」ってことですわ。。。笑


さあ上げますね。今Aさんと浜松で合流しました。
今日も元気に「いってらっしゃーい」