2008/01/21 (月)

2008/01/21 (月)

見知らぬ人と議論

曇り 気温4度 湿度76% AM7:00 M7984
080121.JPG
おはようございます。富士山は見えませんが、他の山まですっかり雪化粧です。
昨日の夜の雪はそんなに降らなかったですね。交通機関にもノーダメージのようです。

さて今日は月一回の業績報告会があります。ActionTCのユーザーが一堂に集まる
ノウハウ共有会もあります。
今日日経新聞に大阪大の学長のインタビュー
「議論できる喫茶店を作れ」
と書かれていて、興味深く読みました。
一方、同じ新聞の”教育面”には、
「ことばの力の育成」が載っており、同じ視点
の課題を書いてあるなと感じました。
要は
”論理的な思考力”
の課題です。
学長の話は、政治的、社会的デモクラシーの復権の話
ですが、突然言った喫茶店で見知らぬ人と、社会談義する
には、それなりの能力が必要です。
(酔っぱらいのからみとはレベルが違うでしょうから。。。笑)
そのためには「ことば力の育成」が小学校教育から必要と
なるわけです。


ところで見知らぬ人と、自分の名前をあかさず、
レベルの高い議論するのは、とても気持ちがいいでしょうが
今時はどんなテーマで話すんでしょうかね。
考えて議論する価値が普段からそれなりにあるテーマでしょう。
私なら今、こんなテーマで議論をふっかけますね。

・核を持つのか持たないのか、持たないのであれば
 どうやって独立国として生き抜くか。そのときロシア
 との関係をどう考えるか

・小学校の校庭の全面解放のための芝生化をどう
 思うか。ではどうやったら地域のコミュニティーは
 正常に戻るか。

・オシムでも岡田でも誰でも言われる「日本サッカーの日本化」
とは何か。ワールドカップで優勝するのは何年後か。
そのためには、今何をすべきか。

この3つあたりは、何時間でも議論できますねー。。

さあ、誰か知らない人ぉー。議論しませんか。
たぶんこのブログ読んでない人でしょうけど・・・汗

さあ上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」