2007/12/25 (火)
2007/12/25 (火)
続けてたらマーケットが追いついた
晴れ 気温7度 湿度60% AM7:00 M7782
おはようございます。今日の富士山もすばらしいですね。
少し筋上の雪なのは風でとんだんでしょうかね。
それにしても雄大な景色です。
さて今日の予定は午前にはとある大学の教授が来られ携帯を
使った授業の模擬を行います。午後はとある大学の職員さん
と会い来月行われる研修の中身をつめます。夕方は、とある
企業の部長さんに会い、来期のIT利用の計画について話し
合います。
一昨日、とある学会の発足記念パーティーに呼ばれ行ってき
ました。150人近い学校の先生方が集まる盛大なパーティー
でした。とある科目をテーマにした学会でした。
発起人や主要なの先生の多くがNetmanのITを利用している人
でした。あいかわらず、C-Learning(CL)という言葉の方が有名でした。
初出荷してもう7年ですよ。その間に流行っては消えていくITを
何個も見てきました。LMS(LearningManagementSystem)という
言葉がはやり始める前から、CLは存在してたんですね。
ではなぜCLだけがまだ続いているんでしょう。
理由は簡単。CLは発売当初より、今もこれからも”ケイタイ”を
中心にしたソリューションだからです。
発売当初はまだi-modeができたばかりのころでした。ちょっと
早すぎたんですね。でも地道に7年も(ほとんど利益なく、
福祉事業になっちゃっても)続けてきたらマーケットができて
来るんですよ。
今ではITだけでなく、ケイタイ授業の運営の仕方や留意点
など成功のコツがノウハウの中心になっちゃったんですからね。
来年はボランティアを続けられません。しっかり課金しビジネス
として多くの方に喜んでもらえる仕事ぶりに期待しますね。
ほんとビジネスはわからないものです。
・失敗は成功の元
というのは簡単ですが、それはすごい思いと、すごい運、
そしてけっしてあきらめないことから生まれてくるんですわ。
どうですかねー?
さあ品川についたんで上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」