2007/12/17 (月)
2007/12/17 (月)
今年の振り返り
晴れ 気温7度 湿度47% AM7:20 M7682
おはようございます。今日は晴れているんですが、富士山は雲に覆われてご覧のとおり
見えません。朝陽が雲にあたって現象的な情景です。
さて今日の予定は午前はとある銀行にいったあと、大学の仕事のパートナーが来社され
来年度の契約について話し合います。午後は、あさっての研修のコンテンツを最終決定
したのち、とある大学に出向き、学内研修について話し合います。
今年もあと2週間。まだ総括する気分ではありませんが、
”どこまで来た”か、”どこまで減退した”かを考えることが多く
なりました。来年1年をどう過ごし、来る勝負に備えるか
を考えているからです。
今年の年頭訓辞のキャッチコピーは”ポジションチェンジ”
で以下の3つのテーマを上げました。
・子供サービスカンパニーから大人サービスカンパニー
要は、サービスに課金するということです。
・単なるホームページからポータルサイトへ
要は、顧客の囲い込みを行うことを指します
・マーケット探索者から創世者へ
要は、新しい価値観を世に出していく。ことです。
さあまず、一年間働いて、”どこまで来た”でしょうか。
上記3つのテーマをセットで考えて、
・新しいサービスで、お金を稼ぎ、その顧客がITで囲い込まれ
ている状態か。
っていうことですよね。
んーんー。見あたりません。
新しいサービス?
お金を稼ぐ?
ITで囲い込み?
結果的に1年やってきて、全くポジションチェンジされていない。
ってことを指し、この現実の重みに足が折れそうな気に
なります。でも怯まず拘らずとらわれず、前に進めましょう。
戦力がない?ってことは全くありません。Netmanは今でも
ありあまる戦力を保有していますし、足りなければNetworkerを
探し、プロジェクトに積極参加してもらうよう努力すればいいだけ
なので、人の量に困ることはありませんね。
今でもいろんな方にプロジェクトに参加してもらっています。
それよりも課金と囲い込みが行われていない現実の方が
大きいと思われます。自分たちの持っているもの出し、
しっかりと対価をもらってサービスを行うことは、日々の
ビジネスの基本です。
その基本がなっていないと思われます。
すべてのプランに投資対効果の計画を義務づけ、そのPDCAを
しっかり全員が回し、1つ1つの仕事をやりっぱなしにせず、
場当たり的にならなければ、組織は1つの方向にゆっくりと進み
始めるでしょう。
ではどのようなCAを行うべきでしょうか。
会社やプロジェクトでは収支がハッキリでるのでCはやりやすい
です。しかしどのようなPだったかによってCは活きてくるわけで
いいかげんなコミットで行われた仕事にPDCAもあったもんでも
ありません。やはりPとコミットメントが肝です。
さあ年末まで、どう総括し、どのようなCAを行いましょう。
それが来年初旬の年頭訓辞になるんですね。
どうでしょうか。みなさんはどんな今年だったんですか?
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」