2007/12/ 7 (金)
2007/12/ 7 (金)
”できる人”のCSの考え方
晴れ 気温14度 湿度34% AM8:00 M7782
おはようございます。今日は雄大な富士山をいつもよりズームで撮ってみました。
吹き上げる粉雪まで見えてきそうですね。
今日の予定は午前は、I-Villageで開発ミーティング、午後はとある大学にいきミーティングを
したあととある企業の研修のオブザーブに戸塚に行きます。夜はとある分科会の忘年会に
出席します。
今日も引き続き”できる人”について書きましょう。
”できる人”の特徴の1つに
・CSのマインドがあり、行動に結びついている人=CS行動
があります。
そして
・CS行動は、会社にもっとも貢献する行動である
と知っている人です。
そして
CS行動は、会社だけでなく、”自分の人生”を豊かにしてくれる
ことを信念としている。
こんな人は”できる人”ですね。
「CS行動が人生を豊かに?」っとツッコミがありそうですが、そうなんです。
CS行動って、別に、お客様に気に入られるため、ひたすら尽くす行動
ではありません。
パートナーへ付加価値以上の金額を払うことでもありません。
相手やこちらの問題点はしっかり指摘し合い、こちらの提供できる価値を
しっかり伝わるように努力し、最終的に相手の目的を自分の目的に同化
するくらい共感し合い、一緒に高め合う人間同士になることなんです。
要は、”CS行動”とは、堂々とした関係をしっかり社外の人と作れるよう
になることをさします。
よって、”自分の人生を豊かにする”んですね。
どうでしょうか。CSの視点に立てば、
お客様のため=会社のため=自分のため
になるんですよね。とってもいいと思いませんか?
さあ早めに上げますね。ちょっとやることあるんで。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」