2007/10/ 9 (火)
2007/10/ 9 (火)
Newサイトオープン
曇り 気温22度 湿度71% AM7:00 M7782
おはようございます。今日は曇りです。
日曜に飛行機の上から見た富士山はよかったですよー。
さて
今日は午前は社内でいろんな発表を聞き、午後一でとある
大学の授業に出てきます。夕方からお客様がみえてCS風土
変革について、話し合います
今日は10月9日です。リニューアルしたNetManが出発です。
これを読んでいる方はもう気づいていますよね。
NetmanのHomepageがリニューアルして、私の個人サイト
であるNetworker.JPが立ち上がりました。
順番に説明していきましょう。
1。Netmanサイト
以前よりビジネスをフォーカスさせるためプロジェクト制
移行を進めてきました。先月でメンバー選定を終え、
今月発足することになります。
今まで何やっているかわからない、と言われたサイトが
ビジネスにフォーカスし、わかりやすくなります。
今日の時点のサイトはその予告編にすぎません。年度内
に各ビジネスのポータルサイトが順番に上がっていきます。
そこまでいってやっと、わかりやすくなったって言われると
思います。
2。永谷研一オフィシャルサイト Networker.JP
積年の願いであるネットワーカーJPが上がりました。
Netmanとは切り離した、私個人のサイトです。
初期コンテンツは、
信条
ブログ(今日富士)
講演レポート、予定
永谷塾 (キョウヒト)
となりました。
ブログは360個、講演記録は10個、キョウヒトは45個の
蓄積コンテンツがありましたので、いきなり充実している
と思います。
目的は、私の講演をドンドンやっていくためのものです。
講演は、企業、大学、NPO、各種団体どこでもOK。
声がかかればどこでも出かけていきます。今月も3つ予定が
入っています。講演以外の、もうひとつのこのサイトの目的と
して、若い人を対象にした学びの場”ながや塾”を運営するため
もあります。ながや塾のコミュニティのサイトになると思います。
今の塾生はNetman大学の生徒(社員)ですね。いろんな大学で
講演が決まっていますので、今後増えていくと思います。
若い人が就職するまでと、ビジネスマンとして立つまで、悩みが
多いものです。でもすばらしいものを皆持っています。その素地
が輝くまで、私の少しの経験が生かせたらと思います。
どうでしょうか?
このブログにもコメントがしやすくなっていると思いますので
どんどんこの下のコメントをクリックして意見をお寄せ下さいね。
全部に目を通して返信したいと思います。
さあ
品川に着きました。10月9日をOpenターゲットに昨晩も3時半まで
がんばってくれた、デザイナー菅君が横で眠っています。
今日絶対上げたかったので、だいぶ大変だったと思います。
ThankYou&GoodJob!
では今日も元気に「いってらっしゃーい」