2007/09/ 6 (木)
2007/09/ 6 (木)
仕事と遊び
曇り 気温26度 湿度70% 7時00分 M7782
おはようございます。台風が来ているようで、富士山もすっかり雲に覆われています。
帰りの新幹線がちょっと心配ですね
さて
今日は午前中はとある企業に、新しいICTの仕組みを提案してきます。
午後は、うちのICTを導入しているとある企業に、次の展開のコンサルティング
レポートのまとめをどうするかのミーティングをしてきます。
今日は仕事と遊びについて書きたいと思います。
みなさんにとって仕事って何ですか?
みなさんにとって遊びって何ですか?
「わたしはプライベートを大事にしているんで
6時以降は仕事をしません」
ってな言葉での、仕事は
仕事=会社で働く時間、会社のために働く時間
という定義をしているようです。
私の定義は全く違います。働き始めて20年ずっとです。
納期、質、アウトプットがきっちり決まっていて
成果、結果責任の生じる業務=仕事
自分がやりたいからやっていることの中で
納期、質、アウトプットが特に決められていず、
ラフな状態であるやっていること=遊び
この定義だと、たとえば人材育成についてじっくり
膝詰めで話し合うなんてのは、”遊び”に属しますし、
子供の誕生日にパーティを開くなんてのは”仕事”
に属するんですね。
もちろん仕事も遊びも楽しくてしょうがないんですが。。
話変えますが、実は今、古い大学時代の友人と
新幹線でばったり。10年ぶりです。バンド仲間でした。
(バンド名はSAITEI-BANDです。
このころも仕事と遊びが混在した毎日で青春でしたね。)
この友人が上のブログをみて一言
「報酬は?」
おっ。そうか。。と思いつつ、お金だけが報酬でない
って価値観が自分の中に強いってことにも気づきました。
どうでしょうか?
みなさんの”仕事”、”遊び”って何ですか?
さあ
品川に着いたようです。上げますね
では今日も元気に「いってらっしゃーい」
続きは新幹線で書きます。。