2007/08/22 (水)

2007/08/22 (水)

ゼミ合宿

晴れ 気温25度くらい 湿度40%くらい 8時00分撮影 (山中湖)



070822.JPG

070822-1.JPG

070822-2.JPG

おはようございます。息を呑むくらいすばらしい富士山が見えましたよ。
山中湖までくると、でかいですわ。。。

さて
 今日は午前は、昨日同様、とある大学のゼミ合宿に参加です。午後は、i-Villageに行って、
 8月の財務監査があります。

昨日はデータ分析のゼミ合宿のメンバー(学生+社会人で合わせて20名)でいろんな議論
ができました。
昼間は、先生の理論に基づいて、様々なデータを定性分析し、議論しました。
宴会、花火大会のあと、朝4時まで、大学3年生が6人、社会人が7人が
残って、熱ーい議論をしましたよ。
テーマは、就職のこと、働いた後のこと、キャリアアップのことです。
1人1人の学生からの質問や悩み相談に社会人が答えるって形なんですが、
働くってことがテーマなんでみんなが途中で熱くなっていき。。気がついたら4時。

・(学生)保守的なので、安定した職に付きたい。
・(学生)とある業界に入りたいんだけど、他の業界も気になる。どうしたらいいか?
・(学生)なぜ、働くことがそんなに楽しいのか?
・(学生)人材育成に興味がある。まずどんなところへ就職したらいいのか?
・(学生)どんどん転職で仕事を変えてもいいのでは?
などなど。。。
・(社会人)変化し続けないと現状も維持できない。保守的だからこそ挑戦しないとね。
・(社会人)10年は同じ仕事を続けないとわからないよ。
・(社会人)業界が仕事でなく、職種が仕事って考えたら。
・(社会人)人材紹介屋、就職屋さんたちにだまされるなよ。
・(社会人)いきなり絞ってもしょうがない。もっと視野を広げたら。
などなど。。。

こんな議論を延々4時間。。
ときにはお互いに声を荒げてガツンガツンの場面もありました。熱いですね。
(ちなみに女性陣は、部屋に戻った後、「話かみ合ってなかったよねー」って
話していたそうです。。。汗;;)

終わったとき、一様に学生さんたちは、「ありがとうございます。勉強になりました!」
と目を輝かせていました。
いいですね。
みんな、まじめですね。いい顔してます。きっと10年後今日の日のことを思い出すことがある
でしょう。
俺こんなことで悩んでたんだって。。それが青春!ですね。

ガンバレ!ワカモノ!

さあ朝の研修が始まります。
東京では勤務が始まったころでしょうか
では今日も元気に「いってらっしゃーい」