2007/07/30 (月)

2007/07/30 (月)

FM局

曇り 気温24度 湿度60% 6時50分撮影 M7781

おはようございます。今日も曇りですね。晴れたと思ったら
スグ曇り。はっきりしませんね。TVでは選挙結果を報じています。
明日の子供たちへ引き継ぐ日本の形はどのようなものになるでしょう。

さて
 今日は午前は朝定例で力仕事、午後はパートナーが来て
とある医療メーカーへのActionT.C.導入の段取りを話し合います。

Netmanのプロジェクト計数管理や開発などは、静岡にある
I-Villageという場所で行っていることはご存じかと思います。
(この日記読んでいる人は私と会った人でしょうから。。。)
広い事務所なのでスペースが余っています。また最近までコンテンツ
更新をアルバイトの学生が行っていましたが、仕事がなくなった
ので、今はそこも空きスペースになっています。

このスペースの有効利用法を募集中です。
どんな使い方でもいいですよ。面白ければ。。。

1つアイデアがでました。先日とあるラーニング系のプロジェクト会
の帰りの新幹線内で、ちょっとした小話から、アイデアがポンとでました。実はそのプロジェクト内では、IPod使って授業のライブ配信を
考えているんです。最近ではインターネットを使ってラジオが作れるらしい話もでていました。
その中で、
 FMラジオ局を作ろう!
となりました。
ちょっと調べただけですが、以外とローコストでできそうですね。
心得は
 ユーザーの少なさにへこまない
だそうです。
おもしろそうじゃん。やりたいな。テーマは何にしよう。。
と想像は膨らみます。
なんでインターネット時代にFMなの?っていわれるかも、しれませんね。
なにせ、半径数キロしか聞こえないですから。。。。
でもその地域にしか必要ない情報ってありますよね。
しかもインターネットは難しい。ラジオなら誰でも使えます。
全国に小さなネットワークがたくさんできればいいと思います。
まず、おもしろそうなので、本当にI-Villageでできるのか、動いて
みますが。。

どうでしょうか。月曜は新しい試みの構想が上がっていると
いいですね。月曜ですからね。一番頭がいい状態でしょうから。

さあ東京に着いたようです。上げますね
では今日も元気に「いってらっしゃーい」