2007/06/27 (水)

2007/06/27 (水)

サッカーと地域

晴れ 気温24度 湿度54% 6時50分撮影 M7780
070627.JPG
おはようございます。いい天気になりました。富士は見えません。
これから昼にかけて見えてくるかもしれませんね。

さて
 今日は午前中はとあるコンサルタントのパートナーとミーティング
 午後は地方都市に出張し、とある改革プログラムの当事者の
 現場を見てきます。

昨日の日経のスポーツ面に、とある地方都市のサッカーチームを運営
する団体が、地域の活性のためにやっている試みがもっていましたね。
小学校の芝生化を手がけるだけでなく、少ない予算でできるように
芝の育成に知恵を絞ったり、地域のタクシー運転手があいた時間で
芝の手入れをするといった試みです。
その芝地に、老若男女が集い、思い思いにサッカーを楽しむ。
思い浮かべただけで、すばらしい光景です。
Jリーグの理念に地域のスポーツ文化の醸成があり、芝生はとっても
大事なアイテムなんですね。

以前より私の住む地域の芝生化をやるって宣言している私は、
現在はお金がなく何にもできないかなって思っていたのは間違いで
あることに気づいたのです。
今できることってなんだろう
・教職の免許をとるための準備として大学院関連の方と
 親交を深める。そうしないと本当の情報がはいってこなく、
 いい学校が選べないから。一般に流れている情報を信用
 してないってのが本音ですが・・・汗♪
・地方のサッカーリーグをもつところへ出向き、地域の人にどれだけ
 根付いているか、支援されているか調べる。それによって次の
 参考になる地域がどこかわかりますから。企業や一部の人だけに
 かかえられている場所も多いはずです。
・最上位チームのサポーターとの親交を深めるため、サポーターが
 訪れる場所を探索し話し込む。なにを求めているかわかるので。
・今住む地域のチームと親交を深めるため、○○をする。
 これはちょっとプライベートなんで、私に会ったら聞いてください。

などなどいろいろ今やれること多いなーと、早速実行を開始しました。

芝生と地域とサッカーと子供たちとおじいさん、おばあさん
これがばっちり共存するものを作り上げ、笑顔だらけで安心の地域
にしたいと思いますね。
自分のできる限りの力で。

どうでしょう?

さあ東京に着いたようです。上げますね
では今日も元気に「いってらっしゃーい」