2007/06/14 (木)
2007/06/14 (木)
新幹線中会議
曇り 気温24度 湿度54% 8時00分撮影 M7881
おはようございます。今日はごらんのとおり雲が広がっています。このまま天気は下り坂なんでしょうか。
さて
今日は午前中はI-Villageにて開発会議、午後はどうするか決めていませんが、
必要とされれば東京に行きたいと思います。
行く必要がなければ、たまっている物書きをしたいと思います。
今日は会議の生産性について書きたいと思います。
何かものを判断したり、決断したり、次のアクションを決めたりしなければならない会議
が多くあると思います。
とかくダラダラやってしまったり、長く時間は過ぎても、何も決まっていなかったりします。
(何かが決まったような感じで終わる会議がありますが注意が必要です。
誰の責任で、いつまでに、どのようなOUTPUTをどう出すのかが決まっていないものは
何も決まっていないと同じです。。)
そこでお勧めなのは
・新幹線中会議
です。
たとえば、東京から出て、とある駅に到着するまでの時間で、決めなくてはいけない
こととするのです。新幹線を降りてからまた検討などをしてはいけないルールです。
ちなみに昨日も、
三島までの1時間で、とあるビジネスのアルバイトの給料の考え方やボーナスの設計
や要員への説明のし方を、完全に決めることができました。
これを会議室でやったら、
・あれを調べてみよう
・これをもっと検討しよう
・今日は飯抜きで続けよう
なんて、ダラダラやることになるでしょう。
より確実で正確な結論がでると思うでしょうが、タイミングが遅くなり、
どんないい結論でもビジネスの成功からは離れてしまうことになるのです。
ようは会議にはどんどん決めて、走りながら考えるってやり方が必要なのです。
そのための強制的なアイデアとして、「新幹線中会議」を利用するのも手ですね。
降りたらその話なし!。って決めておけば、決断はどんどん進みますね。
どうでしょう。皆さんの会社の会議の生産性はいいでしょうか。ダラダラしていませんか?
さあ
東京ではスタンダップが始まったころでしょうか。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」