2007/05/11 (金)
2007/05/11 (金)
新しい発想が生まれる理由
晴れ 気温20度 湿度38% AM8:20 撮影 M7981(!!)
おはようございます。今日はすごいいい富士山が見えてますよ。ちょっと左よりに撮って
みました。どうでしょう。ご堪能ください。明日の地引網もいい天気に恵まれそうです。
さて
今日は午前中は、I-VillageでICTの次のレビジョンの話し合いをします。
午後は東京にもどり、面談やらアライアンスパートナーとのミーティングなどがあります。
Netmanでは最近新しいコンセプトのICT商品を出荷してコンサルサービスを開始しました。
どこにもない、唯一の、誰もやっていない分野の商品で、市場に対して画期的な提案
をしているとも言えます。
今までもそうでしたし、これからもずっとそうですが、なぜユニークな商品が出せるかと
言うと、
・クレド経営
・コミュニケーションを重要視した社内風土
・外部との仕事を推奨したプロジェクト制
・新人でも人事権をもつネットワーカー制度
が仕組みずーっと息づいているからと、言えます。
もう少しくだけた言い方をすると
・新しいもの、面白いもの大好き
・既成概念をぶっこわしたいと思っている
・奇想天外な発想を好む
・仕事は楽しむもんだと思っている
・楽しむために絶対に勝ってやると思っている
・会社の中だけにいるのが大嫌い
・新しい出会いをいつも、求めている
・どんな人とも気持ちよく話せる
・人を役職、性別、年齢、経験、国籍で区別しない態度が身についている
こんな人がNetmanとその周りには多くいるからだと思います。
共通するビジネスコンセプトはConnectValue=つながる価値
ふつうにぼーってやっていると、つながらないもの同士を、つなげることで
新しい価値を創造する。
だからしょっちゅうアイデアがバンバン浮かぶんですね。
私からだけではないですよ。Netmanに関わるすべての人から生まれるんです。
今日も誰かから1つ新しいビジネスアイデアが生まれないかなとワクワクして、
人と交わりたいと思います。
どうでしょう。みなさんは普段の仕事の中で、どんな新しい発想を生んでいますか?
さあ
東京ではスタンダップが始まったころでしょうか。
こちらはI-Villageに行くとしましょう。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」