2007/05/ 8 (火)
2007/05/ 8 (火)
芝生化の価値
曇り 気温18度 湿度65% AM6:50 撮影 M7982(!!)
おはようございます。今日はバッチリ富士山が見えましたよ。少し湿度が高いので蒸し暑い
感じがします。
さて
今日は午前中は、とある企業のCS改革のTOP会議、午後はとある大学での授業支援
夕方から面談があるため会社に戻ります。
日経新聞のスポーツ面で元ジュビロ監督の山本さんのコラムが乗っていました。
Jリーグの浦和レッズの話のようにみえて、実は、地方都市で暮らす人々のこれからの
地域活性について書いています。それはJリーグの理念でもあります。
~~新聞から一部抜粋変更 引用開始~~
子供の手を引いてスタジアムにいくのがお年寄りであり、
子供がおじいちゃんに電話をして「今度の試合つれてってよ」と話す。
地方都市の失った活力を取り戻せる処方せんになれるのでは。
街にクラブがなくても、天然芝をもうけるだけで、ボールをけってお年寄りが
それを見守っている情景ができる。
~~新聞から一部抜粋変更 引用終了~~
実は私が静岡県の小学校の校庭の芝生化に寄与しようとしている点と視点が同じ
なんです。
小さな子供が遊ぶ場所が少なくなってきたといわれています。
またお年寄りと子供たちとの交流の場も少なくなってきました。
人口は増えていないのにマンションがたくさんたっています。
要は核家族化がどんどん進んでいるんです。この流れは止まらないと思います。
ならば、子供たちと地域の人たちが、交流できるキッカケや仕組みを作り上げることが
大切だと思います。まさに新しい地域のあり方の創生だと思います。
幸いにも私の周りには多くの賛同者がいます。みんなの意見を聞きながら、
芝生化を実現したいと思います。しばらく時間はかかりますが。。
さあ
スタンダップが始まったようです。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」