2007/05/ 2 (水)

2007/05/ 2 (水)

ネットマン感謝祭2007

曇り 気温15度 湿度87% AM6:50 撮影 M8083(!)
070502.JPG
おはようございます。今日もすっきりしない天気ですね。午後からは晴れてくるようです。
さて
 今日は午前中はとある企業にいったあと、午後は、I-Villageでシェアードの話のあと、ポータル
 の話をしてきます。

先週の土曜日、ネットマン感謝祭2007が行われ、30名を超える参加の祭りになりました。
毎年ゴールデンウィークに行われているこの感謝祭は今年で4回目になります。
目的は、社員が、家族に感謝を伝える日です。
『日ごろ働けているのはあなたのおかげです。』って気持ちを伝えます。
今年は、遠く、福島からおばあちゃんまで参加した社員もいました。
小さい子も10人近く参加し、「少子化はどこへ?」って感じでしたよ。
そして、日ごろ御世話になっているパートナーさんやパートナーさんの家族までも参加し
その感謝の輪が広がります。

社員は全員キャストとなり、参加者を盛り上げたり、Netmanを感じてもらったり、
普段どんな仕事をやっているか紹介したり、ゲームを楽しんだりする日です。
そして最後に感謝状が、言葉を添えて、家族へ送られます。

とあるパートナーの方からお礼のメールが来ましたので一部抜粋して載せます。
ーーーーーーー(引用開始)ーーーーーーーーーーーーーー
28日のネットマン感謝祭2007に
ご招待戴き、感謝状まで頂戴しまして
ありがとうございました。

さぞ、皆様、準備で大変だったことと思います。
しかし、皆様が一致団結して各役割を立派に果たされていましたので
あらためて、ネットマンの皆様の働く意識の高いことを感じました。

(中略)

たこ焼きに奮闘された川上様、司会に、お好み焼きに、大忙しだった
ラビット菅様、小生が蛸焼きが熱くてうなずくしか方法の無い様子を見て
うまくゲームへの勧誘をされた村上様、ネットマンガーデンを案内してさらに
「きくすけ」「Cラーニング」の実演をしていただいた麻生様、名バーテン高橋様、
、気配りの司様、なんと言っても会社の柱の永谷社長、皆様にありがとうございました。

小生にできるお礼といえば、皆様とお話をすること しかできませんので、
皆様のご都合のよいときに2時間程度お話の時間をとっていただければありがたいと
思います。

テーマは「①ジョハリの窓による、自己開示とフィードバック、
②21世紀の心理学である選択理論」の2本立てです。
自己開示の重要性、外的コントロールの呪縛の解除
(真の自立)は皆様にお役に立てる内容と考えています。
もし、この押し付けの御礼を受けていただけるなら
皆様でご都合のよい日時をご連絡いただければ
結構です。
まずは御礼、お申し出まで
ーーーーーーー(引用終了)ーーーーーーーーーーーーーー

とってもうれしいメールですね。全キャストに対して書いて頂いていることと、
実際の行動というお礼まで頂きました。

祭りがうまくいったかどうかは、私たちが判断するものではなく、来た方が判断
するもの。
ということは、このメールがいただけたということで、
 「キャスト全員にGoodチャレンジ賞」を授与したいと思います。

(多くのお母さんも「来年も来るねー」っと言って帰られましたし。。)

さあ
 スタンダップが終わったようです。4階に上がって漫談するとしましょう。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」