2007/04/10 (火)

2007/04/10 (火)

若者からのメール

晴れ 気温17度 湿度35% AM7:30 撮影 M8085
070410.JPG
おはようございます。今日はいい天気。湿度も30%台です。でも春なので、富士には雲が
かかっちゃってます。この季節は見えるほうがめずらしいです。
 (この日記を1年続けてきての発見ですが。。)
さて
 今日は一日I-Villageにて、新しいポータルサイトの開発と午後はビジネスの開発を
 行います。

昨日紹介した政治家を目指す若者からメールが来ました。ほぼ全文を
紹介します。

「絶大なお力を本当にありがとうございました。
 信じられない結果ですが、現実 を噛みしめ、今なにをなすべきか、
 自問自答しております。
 この結果にどんな意味を見いだすか。今回頂いた○○○人の熱い思い。
 支えてくださった皆様お一人お一人のお力です。半年前には、まったく 無名でした。
 無所属ゆえにポスターにもチラシにも名前を入れられなかったに も関わらず、
  ○○○人もの人が 投票用紙に○○○と記入してくれたことは、
 自信を もってよいはず です。
 4年後に向けて、何ができるのか、深呼吸して再始動に備えたいと
 思います。今後ともどうか関心 をもって見守ってくださいます よう
 よろしくお願 い致します。」

んー。力強いですね。感動的です。静岡にはまだまだ問題が多いです。
田舎ならではのよさもありますが、団体とのしがらみもあり、矛盾だらけです。

そんな矛盾に真っ向から対決して、今回は、敗れ去りましたが、また次の日
から立ち上がろうとしている若者。

こんな若者がいれば、どんどん世の中はよくなっていくでしょうね。

残念なのは投票率が50%程度だったこと。投票率が低ければ、既存団体が
強いので、このような若者が戦いにくくなります。
投票率を上げるためにはどうしたらいいか。
それは若い世代の政治に対する参加意識でしょう。
政治というと、堅苦しいですが、
自分の町と暮らしをよりよくしていきたい。
という思いのことですね。

小さなことでも行動すると変わります。それを若い世代に分かってもらいたい
と思います。

みなさんはどう感じられましたか?

ちなみにNetmanは投票率100%です。
(選挙に行くことは社会人の責任。って言い切ってますので。。。)

さあ
 東京ではスタンダップの最中でしょうか。ではI-Villageにいきます。
 今日も元気に「いってらっしゃーい」