2007/04/ 5 (木)

2007/04/ 5 (木)

社長の仕事。社員の仕事

晴れ 気温6度 湿度50% AM6:00 撮影 M8186
070405.JPG
おはようございます。すごくいい天気、富士山もご覧のとおり、キレイに現れました。
雪が降ったんですね。すそのまでまた真っ白になっていました。
すばらしい景観です。

さて
 今日は朝から名古屋に行き、とある企業にICTの導入の説明会を行ってきます。
 午後はI-Villageに戻り、ポータルの打ち合わせを行うので東京には行きません。

社長が社員のためにできることって何でしょう。

夢を語ること?
やる気を出させること?
給料を増やすこと?
安定した生活を約束すること?

どれもあっているんでしょうけど、しっくり来ませんね。
私は
 ビジネスや会社の方向性に直結する
 Myクレド的な「働く場を作り出す」こと
だと思います。

要は、社員の個人自身の理念や成し遂げたいこと
をビジネスの特徴につなげ、そのチャンスの場所を
作り出すということです。

逆に言うと、「働く場」が作り出されたら、あとは社員の責任。
マイクレドを発揮して、好きに自由に、果敢にアタックすればいいと思います。
それが、どんどん拡大することで、自然に会社の利益に貢献するか
どうかは保証されているんですから。。

ちなみに、常葉菊川が甲子園で優勝しました。
監督の作戦は「シンプルIsベスト」
・バントしない
・3塁ランナーはどんな内野ゴロでも本塁突入
・1塁があいていても敬遠なし
という、シンプル作戦で、高校球児をひっぱった
そうです。理由は「とやかく、考えさせないため。集中させるため」
だそうです。

場面は違えど社長の仕事も同じ。

私の場合は、マイクレドで仕事を作り出し、迷わせない。
集中させる。モチベーションコントロールなんていらない。
ですね。。

昨日もとある大学の仕事で、そんなことがありましたんで、書き記しました。

みなさんの社長はどんな仕事やっていますか?

さあ
 もう時間がきました。新幹線に乗りますね。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」