2007/03/30 (金)

2007/03/30 (金)

うれしいメール

雨 気温17度 湿度51% AM7:00 撮影 M8085
070330.JPG
おはようございます。今日は雨ですね。満開の桜がこれで散ってしまうかもですね。
毎春のことですが、このはかなさがたまりませんね。
明日サッカーができるか、少し気になります。

さて
 今日は午前中は、コンサルタントさんが来社され来年度のビジネスについて
 話しあいます。午後はI-villageにて、来期の開発の確認と新しいポータルの出来
 の確認があります。

最近、大学でのケイタイ授業を支援することが多いですが、先日行った
ネットマンでの体験会のお礼のメールが、とある大学の先生から届きました。
~~(引用開始)~~
永谷様
昨日はお忙しい中、ありがとうございました。

:(中略)

体現することの大事さを実感しました。
見えること、感じること、共感することによって
人は育まれていくんですね。
御社にはそのエネルギーが充ち満ちていらっしゃいました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

居心地がよくて帰りづらい会社というのはいいですね。

~~(引用終了)~~

「体現することの大事さを実感しました。・・・居心地がよくて帰りづらい・・」 
一番うれしい言葉ですね。

今ネットマンでは、客先に出向かず、必ず最初はネットマンにお越しいただこう
というやり方を徹底しています。

これは人を呼ぶっていう横柄って意味では全く無く、
ネットマンに来てもらい、ネットマン全体を見ていただくことによって
どのような人間がどのような理念のもとで働いていて、
なぜ、このような商品を作ってサービスしているのかの思いを感じてもらい、
多くの社員との交流をしてもらいたいからです。

その上でしっかりICTの説明やサービスや体験を行います。(フランクなセミナー形式で)

要はネットマンの4階は、ショールーム。

社内ではここを「ネットマンサロン」と呼び、お迎えするマインドを「サロン憲章」
と題して文章化して、日々意識するようにしています。

目標は「人に話したくなる。また来たくなる。」なんです。

だから先ほど紹介した方からのメールが一番うれしいメールなんですね。

これからもこのようなメールがもらえるようにホスピタリティに磨きを掛けて
いきたいと思います。
(もちろんサービスや商品の価値の説明がしっかり出来た上での話ですが。。)

さあ
 スタンダップが始まったようです。4階に上がるとしましょう。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」