2007/03/27 (火)
2007/03/27 (火)
思い入れがある人と働きたいよね
晴れ 気温12度 湿度43% AM7:00 撮影 M8187
おはようございます。富士山は見えませんが、いい天気です。気温が高いので、今日にでも
桜がどかっと咲くかもしれません。昨日は2部咲きでした。
さて
今日は午前中は、I-Villageで新しいポータルサイトの打ち合わせがあります。
午後は、とある企業にお邪魔し、変革の状況などをお聞きしてきたいと思います。
その会社をどれくらい大事に思っているかや
参加するプロジェクトに思い入れがあるかどうかをどのように
計りますか?感じますか?
他人に、いきなり、「俺って好き?」
って聞いたって、直接答えてくれるはずがありませんよね。
でも、プロジェクトを担うリーダーにとって、その参加メンバーが
どれくらいの気持ちで、参加してくれているかどうかを、感じながら
仕事をすることは、もっとも大事なことです。
私は、きったはったで血みどろで人と付き合っているうちに、
動物的な勘がつくようになりました。
感覚的なものですし、日夜、変化するものなので、
あっているかどうかわかりませんが、一応ブログなので
テキストにしてみました。
A)思い入れがあって自主的に参加している人は
・自分からリーダーに会いに来ます。
・積極的にビジネスに対して建設的な意見を言います。
・周りと遠慮なくぶつかります。
・ウキウキ・ドキドキを優先します。
・いつまでもお客様と関わろうと行動を起こします。
B)思い入れが少なく、受身で参加している人は
・リーダーが会おうと言わないと会いに来ません。
・何をやってほしいかの要求ばかりを聞きます。
・自分の枠を作り、あまり人とぶつかりません。
・お金を優先します。
・お客様との関わりを忘れ、仕事に区切りをつけようとします。
みなさんのプロジェクトでは、どうでしょうか。
A)は、富が複数人数に配分されますし、短期的なものは解決するものです。
B)は、富が1人にしか配分されず、短期的にだけ解決しても、スグ破綻します。
私はA)だけがいる場所を作って行きたいと思いますし、そのようなプロジェクト
が担えるリーダーになりたいと思います。
なぜなら、人は夢がなければ動けないと思うからです。
目の前の現実はそれとかけ離れているように見える
だけです。必ず、真剣に取り組むことで、つながっている
ことを体験するはずです。
人は人としか何かを生み出せません。
よって人との関係が最も重要視されるべきですね。
そして人の欲求が複雑に絡み合うプロジェクト(仕事)こそ、
究極の人の味が出る場所ともいえます。
(仲良しクラブではない、大人の関係ですので。。カッコイイ。。)
よって仕切るリーダーの役割はとても重要ですし、
信頼される切ることがとても大事なんですね。
皆さんはどう感じますか?
さあ
東京ではスタンダップが始まったころでしょうか。
私はI-Villageに向かいたいと思います。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」