2007/03/23 (金)
2007/03/23 (金)
会社のブランドがない
晴れ 気温10度 湿度58% AM6:30 撮影 M8087
おはようございます。今日は暖かくていい天気ですね。うっすら霞かかっているものの
富士山はキレイに見えていますよ。
さて
今日は午前中は、とあるお客様の会議に参加し、人材育成のポイントのプレゼンを
してきます。午後はお客様が来社されるようです。
夕方からとある大学の先生のところへいき、データ分析の結果の考察のミーティング
をしてきます。
自分の会社の価値を十分伝えていないまま、お客様のところへ出向いては
いけませんね。
「ノウハウがあるだろうから提案もってきてくれ。はい。聞くからどうぞ。
用意してないの?言ってあるけど」という体験をしました。
ようは、
”業者さん、おたくのIT買うんだから、ノウハウあるでしょ。出してよ”
です。
とくにIT屋さんの世界は、売り込むのが普通の文化があるようで、
業者を呼びつけ提案を受ける。といったことが普通なんでしょう。
(こういう世界から離れて長いので忘れていました。
すいません。こういうの、コンサルティングっていって普通、
課金されるんですけど。。ノウハウって一番高いものなんですが。。
そもそも、お客様の組織育成の戦略や方向性や現状の課題
を十分理解しないで、提案するような無責任なことできません。
なので、事例と一般論くらいしか話せませんが。。)
このお客様は決して悪気があるわけではありません。経験どおり、
当たり前(と思っている)である行動をしただけのことです。
Netmanの見え方が悪いんだと思います。
「『私たちはIT屋ではありません、サービスカンパニーです。』
っていったって、所詮、気のいい人が働いているだけの会社ね。
だから言う事なんでも聞くでしょ。」ってな伝わり方(の人)があります。
会社のスタンスがしっかり伝わっていないことが原因ですよね。
これはNetmanのHPや広報、そして、第一線での行動による
責任が大きいですね。会社のブランドがないんです。
ブランドって第一線の行動で作られますもんね。
このような問題を改善するために、
・講演や取材にどんどん応じる
・サイトのリニューアルを行う
・Netmanサロンを使う
・女性に資格を取らせる
など手を打っています。
があまりにも今回のことがショックなので、
専門の会社を作ってしまおうか。。。
なんて考えています。。
どんな名前がいいかって。。ふふふ。。
とりあえず、エレガント名刺作りに着手しました。
まだ冗談ですが、名刺見てみて、人に見せて
面白がってもらい、遊び心の中にも真剣に考え
いずれ決断したいと思います。
ちゃんとブランドを作って、正しい仕事をし、
差別化された、いい商品・サービスを作り、勝ってやる~。。。(汗;
さあ
スタンダップが終わったようです。出かける時間になりました。
今日も元気に「いってらっしゃーい」