2007/03/ 2 (金)

2007/03/ 2 (金)

銀行の頭取から一言。

晴れ 気温8度 湿度46% AM6:40撮影 M8187
070302.JPG
おはようございます。きれいに晴れ渡っています。山のほうはすこし霞んでいますが
バッチリ勇士を現しましたよ。

さて
 今日は午前中は、アライアンスパートナーが来社され、商品のレベルアップのタイアップ
 を模索します。午後は、先生方のところへいったあと会社に戻り、コンサルタントさんたち
 と、分科会の運営について話し合います。

今日は日経新聞の静岡版から
某銀行の頭取の一言。。
「行員が満足する職場環境が必要」

「新人社員の早期離職と結婚をきっかけにした女性の退職は大きな課題」
とし、いろんな制度を導入しているそうです。
「社会情勢に対応して、制度も変える必要がある」
と人事面でもよい会社を目指されているとのことです。

やはり社員が活性して働ける職場を作らなくてはいけませんね。
でも昔のように誰でも同じように処遇し、全員で定年まで大体おなじ給料で。
という時代でもありません。

ではどのような職場がこれからの時代の働きやすい場所なんでしょう。

会社の理念や風土や業界によってやり方は様々なので、
正解はないと思いますが、ひとつ共通していえることは

「職場に一体感があり、共感する場」がなければいけません。
どんな時代になってもどんな組織であっても、かわらないと思います。

昔はどーんと上から引っ張る人がいれば、すんだかもしれませんが、
小さい組織ならいざ知らず、大きい組織では、これだけ価値観が
多様化している時代には合いませんね。

いずれにしろ、
 若い人の早期離職

 女性の活用

早急の解決すべき事項だと思います。

だって働く人が少なくなるのに、グローバル競争が激しいんですから。。
伸びる人には、多くチャンスを与え、早く成長してもらい、
その組織に長くパフォーマンスを発揮してもらう必要があります。

いろんな企業でいろんなことが行われているので、日本の成長力UP
のために、どんどん共有できる場があったらな。と感じています。
主催しているNPOでもやっていきたいと思います。

さあ
 パートナーがいらっしゃったようです。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」