2007/02/22 (木)

2007/02/22 (木)

つながり株主になりませんか?

晴れ 気温6度 湿度50% AM6:40撮影
070222.JPG
おはようございます。今日も気持ちよく晴れていますね。雲が左から面白い形で
富士山にかかっています。でも傘雲でないので、天気は大丈夫と思います。

さて
 今日は午前中はマーケティング会議、午後はパートナーさんが来られ来年度のアライアンス
 についてミーティングします。夕方遅めから、新しいビジネスのためのモニター集合会
 があります。とっても面白い企画なんで、何が起きるか楽しみですね。

 昨日とあるコンサルタントの方との他愛もない話から
 ・会社の株を1株ずつ配るのは面白い。
 という話になりました。

・・(うわ言始まり)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 その株の名前は、「つながり株」と言いまして、
 金額的な配当は全くせず、その会社の様々な企画に参加することができる
 権利を得ることができます。
 ・なんかの企画会議
 ・なんかの会合
 ・なんかの勉強会
 ・株主総会
もそうかもしれません。
 そこで株主さんのメリットは「人とつながることができること」のみです。
 株の転売は禁止されています。

その会社に対して価値を感じなくなったら、会社は原価で株を買い取ります。
引きとめもしませんし、悲しみもしません。謹んで買い取らせていただきます。

もちろん社員は全員、株主です。ファン化したお客様も株主です。
オーナー社長も1株株主です。

どうですかね。
株の発行枚数=株主数=その会社の存在を、つながる価値として見出している人の数

ちなみにその会社の理念(クレド)の始まりはこうでしょう。。
『私たちは「つながる価値」を大切にする顧客に対し・・・』

・・(うわ言終わり)・・・・・・・・・・・・・・・・・・

商法完全無視してますので、そのつもりで読んでください。。。
NPOでいいじゃん。って思った方。違うんです。ちゃんとした営利目的の組織で
これが成り立つかが面白いんです。。

ちなみに私は今の商法の延長線上にある証券市場を考えたとき、
Netmanを上場させようと全く思わないですね。
誰か全く新しい考えの証券市場作ってくれないですかね。

さあ
 今日も笑顔で社員が出勤してきています。今週から入ったインターン君が
 意外と(失礼!)活躍していてまぶしいですね。。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」