2007/02/13 (火)
2007/02/13 (火)
慢心は敵
晴れ 気温8度 湿度52% AM7:00撮影
おはようございます。今日は天気は晴れなんですが、どうも富士山の機嫌はわるいようですね。
この連休中はずっといい富士が見えていたんですが、今日は雲に覆われています。
さて
今日は午前中は、CS理念浸透のサービスを行っているとある企業のTOP会議が
あります。午後は、パートナーさんのセミナーにいき、アライアンスについて話し
あいます
今日はNetmanのとあるサイトが新しくなりました。
単なるサイトを見直しただけでなく、お客様にとって分かりにくいサービスも見直しを
かけました。
今年に入って1ヶ月間にわたり、業務システムを見直した結果、とても分かりやすい
サービスが作れたと思います。(まだWeb説明は不十分ですが。。)
リピートオーダーを頂いている既存顧客約20社のお客様、試用されている約30社の
お客様に、ご連絡を行い、まずお伝えします。
その後サイトをもっとわかりやすく改善し、新しいお客様にも分かるように致します。
このようなビジネスごとの見直しを行った背景には様々な理由がありますが、
一言でいうと
・Netmanの独りよがりになっている
からです。
このビジネスは長く6年行っています。普段の仕事になれていまい、慢心することが
あります。
外部環境はどんどん変化しているのに、仕事の仕方がついていってなかったのです。
仕事を評価するのは、お客様。自分たちではありません。
そして、一番の答えは、数字が伸びているか(ファンが増えているか)です。
今までのお客様をもっと大事にし、そして、より良く変化していく。
これは絶え間なく続ける必要があります。
慢心。そのままほっておく。
これが一番の敵なのではないかと考えました。
(仕事をしている人たちは、日々改善しているつもりになっているときがあります。
変化する環境とお客様の視点が欠如して。。注意が必要です。)
みなさんの会社では古くからやっているサービスで、慢心に陥っている
ものはありませんか?
さあ
今日もスタンダップが始まったようです。
さて元気に「いってらっしゃーい」