2007/02/ 8 (木)

2007/02/ 8 (木)

「受け取り損ねた」

晴れ 気温6度 湿度59% AM6:40撮影
070208.JPG
おはようございます。今日も天気はいいんですが、富士山は見えません。
最近調子がよかったので、連日で見えないと少し寂しい気がしますね。

さて

 今日は午前中は、HRDMのわ談会の紹介記事のライティング、午後は、とあるお客様の
 ところへいき、世界的に有名なクレドについて話し合ってきます。
 夕方からとあるお客様と懇親会があります。

 昨日の日記「伝わりきらず」の研修を受けた側の事務局の長の方から
 コメントが来ましたので紹介しますね。

原文のままです。
--------(引用開始)---------------------------------
昨日NETMAN社で研修を行ったとある企業の事務局Hです。
確かに午後からのセッションで効果が思ったほど出なかったのは事実なのですが、
研修を受ける側(我々)の準備にも問題があると反省しました。
モデリング効果すなわち他企業を訪問・体験し、そこから学び、気づきを得る、
そしてそれを自身の内のみならず周りのスタッフへも伝えていくということを期待した
のですが、その意図を事前にもっと研修参加者に伝えておくべきでした。
彼らがリッツカールトン大阪を訪問するのと同様の心構えを持っていたのかというと疑問です。
私は御社のスタッフはリッツカールトンに勝るとも劣らないと思っておりますので、
御社を訪問する前の事前準備をさせておくべきでした。
そちらから見れば「伝わりきらず」ですが、当方にとってみると「受け取り損ねた」のように
感じます。今後も御社の訪問体験によるモデリングを継続したいと思っておりますので、
お互いの協力でさらにより良いトレーニングプログラムにしていきましょう。
--------(引用終了)---------------------------------

期待した効果がでなかったセッションの結果は、結果としてとらえ、
お互いに改善し、さらに共に上を目指しましょう。という主旨のコメントです。

うれしいですね。本当に信頼関係を結んだお客様とは、単なるお客様という立場を
超えて、パートナーというものになります。
もちろん期待値は上がり続けるので、常に上を目指さなければならないのですが、
それがサービスカンパニーとしての成長の源泉ですね。

CSって楽しいし深いですね。
今日はどんな成長を魅せてくれるでしょう。楽しみですね。

さあ
 今日も元気に社員が出勤してきて、スタンダップに上がっていきました。
 さあ行きますよ~。今日も元気に「いってらっしゃーい」