2007/02/16 (金)

2007/02/16 (金)

周りのOUTPUTの計画しってます?

晴れ 気温6度 湿度45% AM6:50撮影
070216.JPG
おはようございます。すんばらしー富士山です。また雪が降ったようですね。
乾いたら温度計直ったようで、一応乗せます。

さて
 今日は午前中は、特許資料を書きます。
 午後は、エンタメの事業計画を行います。
 夕方は、I-Villageに入り商品企画会議に加わります。
 ちなみに明日は、大阪で情報コミュニケーション学会(http://www.cis.gr.jp/)で
 講演してきます。

 今日はOUTPUTの話をしたいと思います。
 日ごろ企業の中では様々な、資料が作られたり、企画書や提案書が作られている
 と思います。(OUTPUTと呼びます)

 周りに事前にOUTPUTの質と納期を開示しているかどうかが問題です。
 
 仕事って1人でやっているようで、複雑に絡み合っています。
 また、周りの支援を仰ぐことで、気づきが生まれ、OUTPUTの質が
 上がる場合があります。

 独りよがりにならず、仕事を進めるためには、どのような目的の仕事で
 どのようなOUTPUTをどのタイミングで制作しているのかを事前に回り
 にわかってもらう努力が大切です。

 もちろん責任はその人だけにあるのですが、周りも助けれることが多い
 し、場合によっては目的がずれている場合に、大きくロスする工数を
 おもいっきり削減できる場合があります。

 自分が関係ないと思っていても、けっこうそういうことってあるんですよね。

 組織全体のパフォーマンスを上げなくてはいけないという意識が個人には
 必要なんですね。いい仕事をするぞーって思っている人ほど、この意識が
 大事になります(忘れがちになるので。。)

 みなさんの周りではOUTPUTがどのようにできていっていますか?

さあ
 スタンダップが終わったようです。4階にあがります。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」