2007/01/23 (火)

2007/01/23 (火)

思考停止に気をつけよう

晴れ 気温3度 湿度72% AM7:00撮影
070123.JPG
おはようございます。雲ひとつない快晴です。久しぶりにバッチリ富士山が雄大な姿を見せました
ので、大きめに乗せますね。どうでしょう。

さて
 今日は午前は、新しいビジネス発起のためのブレスト、午後は、Webマーケの施策を行い、
 夕方から新年会があるようです。
 午後は少し時間があるので、ゆっくり、昨日届いた「学び」の本で、教育のこれからを
 感じたいと思います。

ところで、1月18日にこの日記で書いた、”題名:納豆が手に入った ”の
  『どこかの迷惑なTVが流した”納豆ダイエット”』
の件で、関西の会社が、捏造をみとめ、番組は、中止になりましたね。
今日の日経の一面下でも、このネタでした。
みんな怒ってますね。
それだけ、「納豆」は、日本の食文化なんです。

問題なのは、今までも、この番組の、知見の問題を専門家が指摘していた
という点です。これは始めて知りました。

私もこの番組は見たことがありますが、
確かに、あおってるな。とか作ってるな。とか
テレビショッピングと同じ手法で、構成されているな。
とは感じていました。

ただそれを「バラエティ」として、見ていたので、
家族で、『腹出てきた』なんて、話題が豊富になり、それはそれで
楽しんでいた面もあります。

TVを見る上で、大切なのは、
 『魅せるために撮っている人がいる』
ということを意識することと思います。

一方的に流れてくるTVは、思考が停止することもありえます。
この事件(というか不祥事!)は、それを再認識することができました。

昔、おばあちゃんがいっていました。
 「テレビを見すぎるとバカになる。」
んー。深い言葉だったんですね。

さあみなさんは、一方的に入ってくる情報に踊らされていませんか?
電車の「中刷り広告」をみて。
あー。そうだよな。
なんて思って出勤したあ・な・た・
思考が停止している可能性ありますよ。(笑)

どうでしょう。

さあ
 スタンダップが始まっているようです。昨日から始めた施策について
 コメントしてきたいと思います。
 では、今日も元気に「いってらっしゃーい」