2007/01/12 (金)
2007/01/12 (金)
わかるってことわかってる?
曇り 気温6度 湿度53% AM7:30撮影
おはようございます。京都からの発信です。
京都は薄曇ですがいい天気です。ケイタイから送ってもらった今日の富士は見えません
が静岡もいい天気ですね。
さて
今日は朝一で京都からI-Villageに移動し、新しいソフトウェアの開発ミーティング
を行います。その後午後東京に戻り、3月のカンファレンスのマーケティングについて
話し合います。
日記に上げたように昨日は、多くの人たちとツアーを組んで、自律・協調学習現場を
見学しました。
授業を行っている先生の受け入れのご配慮もよく、みなさん喜んでもらえたようでした。
一様に、「先生が必要ないね。」「生徒が生き生きしている」「全員が積極的に取り組んでいる」
という感想でした。
170人近い学生が、自律・協調して進んでいる学習の現場は、驚きと感動の連続です。
まさに、”百聞は一見にしかず”ですね。
最後に学生に挨拶を求めれたとある見学した先生の、学生への一言が印象に残りましたので紹介します。
「わかるということを
わかることが
わからなければ
わかったことにならない。」
わかりますか?
学びというものをうまく表現されたいい言葉だと思いませんか?
もう一人の先生はこういったメッセージを学生に送っていました。
「学びはみなさんが主役です。この学びの考えですべての学生生活を送ってください」
いい言葉ですね。
教わるということに慣れた若者には、とてもいいメッセージになったのではないでしょうか。
自律・協調の学習を通り抜けた学生の将来はとても楽しみですね。
どんどん学んで、どんどん自律して、どんどん協調して、どんどん次のステップに
上がっていって欲しいものです。
さあ
同行したT君の着替えが終わったようです。では朝食に向かいたいと思います。
では今日も元気にいっていらっしゃーい。