2007/01/ 9 (火)

2007/01/ 9 (火)

GoodTeam!「盛岡商」おめでとう。

晴れ 気温2度 湿度59% AM6:50撮影
070109.JPG
おはようございます。今日はいい赤富士をお楽しみ下さい。また雪降ったんですね。真っ白です。
ところで今日はもう一枚乗せます。
070109-1.JPG
これは昨日のお昼くらいの富士なんですが、雲がおわんのように、すそのまで隠れていますね。
おもしろい写真でしょう。このように雲の移り変わりを楽しむのもいいですね。


さて
 今日は午前中はとある会社のTOP会議に参加し、CS行動の定着のことを話し合います。
 午後は、別のとある会社のCS企画会議に参加し、営業マンの若手の共感行動の成長
 の度合いを話し合います。夕方からは、パートナーのコンサルタントさんとミーティングし
 今後の展開について話し合います。

昨日の「全国高校サッカー選手権」の決勝はいい試合でしたね。
ひたむきに走る「盛岡商」の選手たちに、感動を覚えました。
「作陽」のつなぐサッカーがやられました。
(去年のセクシーサッカー「野洲」と今回の「盛岡商」を戦わさせたら面白いでしょうね。)
ただ「盛岡商」のサッカーがただ走っていたわけではないですよ。
サイドアタックの戦術がしっかり浸透していて、そして、1対1は縦に勝負!ってことも
しっかり意思統一されていると感じました。

齋藤重信監督の方針をしっかり理解して、信じて、あとは自分たちで考えて戦っているなと
感じました。

会社も組織も同じですね。TOPの意向や長期的な会社の方向をしっかり理解して、
短期的な戦略を理解した社員たちが、自分たちで戦術を編み出し、チームで話し合い
一致した歩みで、市場に対峙していく。
この姿がないと、長続きしないし、本当の意味での成長(成熟)しないんでしょうね。

今年のNetmanは一致した価値観で動く努力をどれだけ1人1人が行うかが勝負どころですね。
そんなことを高校サッカーをみて感じていました。

ちなみに
・ひたむきサッカー
・つなぐサッカー
・セクシーサッカー
といろんな特徴のあるチームがでてきてこれからも面白いと思います。
種類に、正解なんてないですよね。
全員が一致して、戦っているチームがいいチームなんですから。。。

さあ
 みんなが、午前から出かける人を支援している姿が見えますね。
 では今日も元気に「いってらっしゃーい」