2006/12/29 (金)

2006/12/29 (金)

2006年振り返り

晴れ 気温3度 湿度52% AM7:00撮影
061229.JPG
おはようございます。いい富士、いい天気ですね。でもかなり寒いです。
年始年末はずっーと晴れるようですよ。

さて
 今日で一年の締めくくり、一日大掃除のあと納会を行います。

締めくくりなので、一年を振り返りたいと思います。
ちなみに今年2006年の年頭訓示のキャッチコピーは
   『シンプルIsベスト』
でした。

【計画通りやりきれたなって思うこと】
 ・IT開発、運営をi-Villageに完全移管。
   NetmanのITのスピード・品質が著しく向上しました。
 ・小さな政府施策を行い、管理やムダを排除。
   徹底的に管理部門の業務を解体した結果、管理業務がとても少なくなりました。
   また通信費などムダな経費も多くが削減できました。
 ・新商品のマーケットIN
   大手5社への導入が完了。2社では業績への貢献をしつつあります。。
   雑誌などにも取り上げられたことで、認知度が上がりました。
 ・商品の課金をシンプル化
    商品の種類を極端に減らし、その場で作る受託のような契約を
    なくすことで、誰でも、売り上げに対する仕事ができるようになりました。
    
【やりきれなかったと思うこと】
 ・インターンやバイトは増えたものの、新入社員採用が遅れ気味です。
 ・褒めあい、批判し合うフィードバック文化を作り上げようとしましたが、
  十分社員同士が、高めあっているところまで来ていません。
 ・ブログが増えたものの、サイトでの情報発信が足りません。
  また統一された価値観が発信されていると思えません。

【計画よりも、ずっーと上に来たなって思うこと】
 ・Netmanがやってきたことを共感していただける代表の方
  が増えました。
   ・組織風土を変革する団体の理事長
   ・大企業の役員の方々
   ・次世代の大学の教育を研究会の方々
   ・大学教育のTOPの方々

 ・Netmanの商品を使っているエンドユーザーとの交流
   顧客社内のトレーニングプログラムに参加したり、
   オフサイト形でNetmanで行うことにより、普段交流の
   少なかった、エンドユーザーの方々と社員が深い人間関係
   を作ることができました。これがサービスカンパニーの礎に
   なるはずです。

 『シンプルIsベスト』のキャッチコピーではじめた2006はこんな年でした。
 来年はどんな年になるでしょうね。

 またこのキョウフジを毎日読んでくれる方も30人から200人に増えてきたようです。
 <富士山がうつってねーじゃん。って突っ込みThanks!です>
 まだまだこのブログ続けますので、読者のみなさんよろしくお願いします。

さあ 
 社員のみんなはもう大掃除をガンガンやっていますよ。
 では、
 みなさんの2007年がよい年が迎えられますよう。。
 ではよいお年を。。
  来年へ向かって元気に「いってらっしゃ~い」

P.S.
次回は、1月4日になります。