2006/11/ 2 (木)
2006/11/ 2 (木)
クリエイティブな環境
晴れ 気温18度くらい 湿度40%くらい AM6:40撮影
(温度計週末に買うので、まだ予測です。汗;)
おはようございます。すっかり秋深まった雰囲気の朝です。私は明日から会津の方へ
紅葉を見に温泉地に行きます。みなさんの近くにも小さい秋があるでしょうか。
さて
今日は午前中は、新人の面接が1人、午後は、教育コンサルタントさんがいらっしゃって
アライアンスの話をします。夕方はI-Villageに戻って、サイトの企画ミーティングを行います。
クリエイティブの話が続いていますので、今日は「クリエイティブの環境」の話を
したいと思います。
Netmanには、遊ぶものがおいてあります。
・ガチャガチャ(有名!)
・菜園
・音楽
・チャリンってなる大きな鈴
・ブタの鼻が動くオモチャ
・宇宙人のぬいぐるみ
・ウゴガ
:
このようにしている理由は、頭を普通にスッキリさせた状態で
クリエイティブなサービスを行ったり、サービス開発したりしてほしい
からですね。
一番よくない、オモチャが、パソコンって道具。
「人と人がぶつかりあうときに知が生まれる」 と書きましたが
パソコン向かっているときって、1人の世界ですね。何かを生み出す
状況にないんです。(書類整理なら、わざわざ会社でやらなくても
他でできますもんね・・・)
メールやメッセンジャーがあるじゃん。って言う人は、五感で知が
生まれることを知らないんでしょう。パソコンだと五感のうち二感
しか使っていないですもんね。人間も生き物ってことを忘れずに。。
昨日も、とある人を、どう売り出すかのブレスト会議をしたんです。
ターゲット層の女性も入れて行いました。場所ですが、
わざわざ「ジョナサン」でやりましたよ。名刺交換とかなしで始めましょうってね。
会議室でやるより、本音でバンバン話ができるので、ファミレスもいいんです。
さあ、今日は東京なんでどんなクリエイティブな環境で、
どんなサービスが生まれるでしょう。。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」