2006/11/13 (月)
2006/11/13 (月)
祝。社内アンケート向上委員会Open!
晴れ 気温9度 湿度37% AM6:30撮影
おはようございます。とうとう朝の気温が10度をきりました。その分富士山はごらんのとおり
透き通るような美しさです。(今日はちょっと大きめで写真を撮りました。ご堪能ください)
さて
今日は午前中は、社内全体会議、午後一番で、CS定着をサービスしているお客様のところ
にお邪魔します。その後、I-Villageで来年のための新サイトのディレクションに入ります。
さあ今日は、きくすけのサイトがリニューアルOpen されましたよ。
社内アンケートビジネスを始めて、5年。
とうとうITからサービス側へ、ビジネスの比重をを移した瞬間です。
(中身は2年前からこうだったんですが、世に出たという意味で記念日ですね)
新しいサービスは、『社内アンケート向上委員会』といいます。
オリジナルノウハウの商品で、「本音が取れる、社内アンケートの改善の仕方」を
支援していきます。
Netmanのサービス憲章に
・人のまねをしない。ユニークな商品を出す。
とあります。
常にNetmanは、市場を先導して、商品を出してきました。以前は、アンケートソフトウェアでも
社内アンケートといったら、「きくすけOffice」というITしかありませんでした。
それが今では、様々な企業が、社内アンケートのITを出荷し、ビジネスを行っています。
会社内で、「聞く」ということが、流行ってきた証拠ですし、Netmanではそれを「聞く経営」
といって、去年から説明会を繰り返してきました。
でもそれに比例して、IT分野は価格が破壊され、価値が低くなっていきます。
悲しいことではありません。当然のことです。それがマーケットです。
ならば、それに果敢に挑戦し、どんどん新しいものを生み出していったほうが強いだろう
と考えます。
サービス憲章の7番目
・次から次へとサービスを生み出す。
につながっているんです。
さあ、これからも似たようなことがNetmanではバンバンおきますので、みなさんお楽しみに。。
さあ
今日も元気に社員が出社してきています。スタンダップをやりに4階に上がっていきました。
では今日も元気に「いってらっしゃーい。」
P.S.
きくすけの多くの既存ユーザーのみなさま。ご安心を。きくすけOfficeのリニューアル版はちゃんと計画されてます。年明けに担当が個別に伺います。m(_ _)m