2006/10/31 (火)
2006/10/31 (火)
クリエイティブの原点
晴れ 気温23度 湿度36% AM8:10撮影
おはようございます。あれ気温が高い。と思った方。今日は一日I-Villageなので、写真をとるのが
ゆっくり8:00なんです。富士山もスッキリ見えています。
さて
今日は駿東R&Dセンター(I-Village)で一日サイトの仕事があります。東京には行きません。
クリエイティブなものが生み出される瞬間は、とても楽しいものです。
Netmanのサービス憲章の7つの差別化に、
「5.他にないものを売っている。」
「7.次々に新しいサービスを提供する。」
とあります。
売っている商品が、ITとサービスでありますから、それが
「他にないユニーク商品を次々に出す」
ことは、Netmanの存在意義でもあることになりますね。
ITは駿東(I-Village)で開発され、サービスは東京で開発されます。
ただ箱を作っただけでは、ユニークなものは生み出されません。
どのような環境を作り、どのような雰囲気を作り、どのように人と人とを
関わらせるか。。
『そのコミュニケーションにポリシーあり!』
そこにクリエイティブの原点がある気がします。
『知は頭の中にあるのではなく、人と人の間に存在するものである。』
私はこの考えを信じています。よって、相手がいつも気軽に話せるように
キチンと勉強し、体を鍛え、オシャレに気遣い、朝からの対話や第一印象
にこだわりをもつようになったんだと思います。
サービス憲章も起源は、『ユニーク商品を次々生み出したいから。。』
なんですね。
さあ
今日もスタンダップが始まっているでしょうか。ちょっとライブカメラで覗いてみましょう。
おっ誰かのドットのネクタイのドアップです。
では今日も元気に『いってらっしゃーい!』