2006/10/30 (月)

2006/10/30 (月)

「最高の瞬間」を引きだす組織開発

晴れ 気温18度 湿度49% AM6:50撮影
061030.JPG
おはようございます。今日は、湿度も50%を切り、さわやかな朝になっています。
久しぶりに、富士山ものぞめますよ。
さて
今日は午前中は、社内全体会議(朝定例)、午後は、サイトの会員化マーケティングの
ミーティングで、i-Village(駿東R&Dセンター)にいきます。

土曜は、HRDM(http://hrdm.jp)のわ談会(輪読会)が行われ、
「『AI「最高の瞬間」を引きだす組織開発」の話に、論客がNetmanに集まり議論しました。

学習する組織を作るうえで、
 「自社の魅力をみつけて、サクセスストーリーを分かち合う」
なんて、とてもポジティブなアプローチを行う考え方ですね。

・ポジティブ・コア
・4つのD
など様々な手法が紹介されましたが、わたしがビンッ!ときたのは、

「すべての利害関係者を巻き込んで行うこと」

ですね。

まず、自社の利害関係者って誰?って思いませんか?
大企業さんたちは、重要得意先は入れるでしょうが、
ビジネスパートナーと口では呼んでいる、業務委託先
は呼びますか?

本当の意味で、エクセレントになるためには、
誰もが納得するOpenな形で、利害関係者同士の
会話がされることが重要と思います。

そういう意味では、AIの方法をIRのひとつとして、公開型
にすることが、よいのではないでしょうか?
経営者も、予算が付けやすいでしょうし。。(笑)

さあ
 スタンダップが終わったようで社員が呼びにきました。
 では今日も元気に「いってきまーす」