2006/10/ 6 (金)

2006/10/ 6 (金)

カンファレンスだー。

雨 気温20度 湿度54% AM6:45撮影
061006.JPG
おはようございます。今日は雨ですね。山もかすんでおります。雨は明日で上がるようで、そのあとは秋晴れが続くようですよ。
さて
今日は一日、大手町のサンケイプラザで行われるカンファレンスの主催の仕事です。CS向上に焦点を当てて、実例とともに紹介していきます。
簡単にプログラムを紹介します。
-----------------------------------------
CS向上の実例 「信頼を生む行動」への取り組みと挑戦
----------------------------------------
14:00~14:05 開催の挨拶 
―3社協同開催による狙いと今後の展開について 
株式会社ネットマン 永谷 研一 氏
14:05~14:25 セッション1
   「お客様の視点から見る『価値』と『信頼』を生む行動」
     株式会社キャリアフォース 平山 智一 氏
14:25~14:45 セッション2
  「問題解決と組織学習によるリーダーの育成」
     GIALジャパン 清宮 普美代 氏
14:45~15:45 セッション3
  「研修プログラムによる行動変革と顧客満足の向上」
     アクサ生命保険株式会社 伊藤 洋志 氏
15:45~16:05 セッション4
   「行動変革の見える化と効果の測定」
   株式会社ネットマン 永谷 研一 氏
-----------------------------------------

運営(裏方)の担当はいろいろで、
 プレゼンター・全体仕切り係り 菅
 受付係り 高橋
 司会係り 内野
 案内係り 佐藤
 技術係り 細野
 取材係り 川上
 反省会(飲み会)係り 内野
 社内の電話ご案内係り 麻生
 社内の社長係り 村上
があります。
 これを昨日のブログで上げた「どこでもリーダー」
 の話で担当しました。
 例えば、技術係りはPCなどの設置だけでなく、環境の
 トラブルに備え様々な仕事を行います。
 要は技術係りの役割は「来場者全員に満足いただける
 プレゼン視聴環境を維持する」ということですね。

申し込みは満員なんですが、この雨で出足が鈍るかもしれませんね。
でも準備万端。来場されたみなさんに大いに満足していただこうと思います。

あっスタンダップがはじまりました。では今日も元気に「いってきまーすっ!」