2006/10/ 5 (木)

2006/10/ 5 (木)

どこでもリーダー

曇り 気温21度 湿度55% (先月夕方とった富士です)
061005-1.JPG
おはようございます。今日はどんより曇りです。夕方からは雨という予想ですね。ということで、最近No-Fujiが続いたので、先月とった夕日に映える富士山を今日は上げますね。
さて
今日は、午前中に自動車販売に強いコンサルタントさんとのミーティング、午後は、ケイタイビジネスの文教とエンタメの会議が2つ入っております。またTrustActionのコンサルタントの方とのミーティングもあります。(今日はちょっとミーティングが多いですね。)

昨日このブログに、若者の早期離職の話をのせましたが、その話しをたまたま昨日いらっしゃっていた人材育成マネジメント研究会HRDMの代表の堤さんと理事の中川さんと話しているとき、
一橋大学の守島先生の提言の「どこでもリーダー」って考えがあるよって教えてもらいました。

会社って組織などに関係なく、場面場面でいろんな仕事が発生します。そのときにその仕事に
向いていて、かつその人が手を上げたら、その人がその仕事ではリーダー。ってこと、と
私は理解しました。

そうですよね。昔から昼間はさっぱりでも「宴会」になると輝く人いました。
そういう人って、その場だけ楽しむんでなく、根回しをしたり準備をしたりして、宴会に
参加することを少しずつコミットさせていく活動をしていますね。またお店と協力して
人数にあわせて、リーズナブルなんだけどボリュームがある料理にしたり。。。
そのくせ、チェックはすんなりとスマートにやったりして。。。

しばらく「どこでもリーダー」って考えを会社で使ってみようかと思います。
箱と形だけのプロジェクトやリーダーになることがないように。。
そして誰でも輝ける場面だらけの会社にするために。。

あっ東京ではもう雨ですね。では雨にも負けず、今日も元気に「いってきまーす」