2006/09/15 (金)
2006/09/15 (金)
自前で育てるか、即戦力とるか
晴れ 気温23度 朝撮影
おはようございます。青ーい空と山肌までクリアーに見える朝です。残念ながら雲がうまーく富士にかかってますね。これもまたいい景色です。
さて今日は午前中は、プロジェクトの進捗の確認、午後は、ライターとのミーティング、面接1人、夕方から、「人材研究会」で、社会経済生産性本部に行ってきます。
さて、プロジェクトができるとビジネスの成長にあわせて、人材が必要になってくるわけですが、自前で育てるか、それとも即戦力をもってくるかによって、採用の仕方が違いますね。自前で育てると非常に時間がかかることと、早期離職のリスクと戦わなくてはいけません。一方で即戦力をとると、ビジネスの理念によっての参加意欲を一致させることが、比較的難しく、「金の切れ目が縁の切れ目」になったり、「ノー提案の業務委託(受身)型の高単価の参加」になりやすいリスクと戦わなくてはいけません。いずれにしろ、メリットデメリットがあるわけです。
さてNetmanでは、どちらでもない戦術を作って、人材配給の仕組みを作り上げようと画策しています。内容はまだOpenにできませんが、いずれにしろ、この7年で、様々な経験をしてきているので、時代の変化により、状況が整った面もありますし、今までの痛い思いという資産(汗;;)を利用して、Netmanらしい仕組みを作り上げようと思います。まあ1年くらいまたかかると思いますよ。。
いずれにしろ、私はプロジェクト制論者。プロジェクトというのは、全メンバーが、そのビジネスに本気で、熱く加担し、笑いあり、涙ありの青春をしながら、勝ちきる姿が、回りにも見えて気持ちいいものである。って思っています。自分で参加しているんですから、モチベーションをコントロールするなんて必要ない熱い軍団って思っています。(暑苦しいですかね。(笑))
では、今日も元気に「いってらっしゃーい」。っ。。
3連休で本読みまくるぞ~。あとで八重洲ブック行ってこよっと。
ちなみに、この前、大学の先生に紹介してもらった、こんな本とか読もうと思ってます。