2006/08/21 (月)
2006/08/21 (月)
認識一致会
晴れ 気温27度 朝撮影
おはようございます。今日はすばらしい富士山が見えました。視界がクリアで、山肌までみえております。どうでしょ。
新しい温度、湿度計を買って来ました。
さて今日は午前は、社内全体会議(朝定例)、開発優先会議(i-village会)があります。午後は、ケイタイビジネスのプロジェクト会議があります。こうやってみるといろんな会議が会社の中にはありますね。ちょっとした会議もあれば、大きな決定をされる会議など様々です。Netmanでは会議という言葉を変えて、「認識一致会」という名前に変えたことがあります。これはHRDMメルマガでも紹介しましたが、社内で会話が成り立っているようで成り立っていないことが多いことを発見したことが、名前を変えたキッカケです。とくに会議という、集合して席に座って話し合う”場”では、不一致が顕著になります。しかも、本人同士は「会話が成立したとして、納得しちゃってる」ことが深い問題になりやすいですね。”認識を一致する会”が会議という”場”なんだよ。ということをなんども確認する上で、ネーミングの変更は有意義な試みでした。
で、もっと大切なのは、継続ですね。残念なのは1,2年でやめてしまうこと。続ければ文化になるのに、中途半端でやめちゃうと、今までやったことまで、たんなるコストになってしまう(やらなかったほうがまし)になってしまうからです。継続させる方法はいろいろですが、仕掛けを始めた現場(本人)の”不退転の実現欲求”と、経営の承認(賛辞)の仕掛けですね。要は、「現場(やる人)と経営の本気の度合い」でしょう。どうですか?「結局そこかよ~」と突っ込みが来そうですが。。
さて、まだまだ暑いですが、今週も元気に「がんばってくださーい」。。