2006/08/ 9 (水)

2006/08/ 9 (水)

営業モデルを設計

曇り 気温26度 朝撮影

おはようございます。今日は曇りです。東京着いたら雨でした。傘がなくてたいへん。。(汗;)台風が近づいているようで注意が必要ですね。

さて今日は午前中は、HRDM(人材育成マネジメント研究会)の会員サービスの話を理事と行います。午後は、ケイタイ・エンターテイメントサイトの営業プランのモデルの設計を行います。
どんな営業モデルを作っても、完璧なものはありませんね。とにかく市場の変化が激しいですから。ケイタイの分野は特に技術革新やキャリアの商品やサービスの拡充が早く、またユーザーの心理の変化(というより嗜好の広がり)が早いですから、2,3年後を読みきり、ビジネスプランを考えるのはとても勇気がいることです。でも営業モデルを設計する価値はとても大きいと感じています。設計とは、行動計画と数字計画の構造図ともいえますね。設計があれば、改善がひとつの方向で正しく進みます。いきあたりばったり行うと、改善しようにも、何の達成する数字に向かって改善をしたらいいかわからなくなってしまいます。(けっこううまくいったよね~。。なんて甘い会話は、ビジネスには必要ないですよね。)
今日午後に、どんなモデルが開発されるんでしょうか。肝は、ユーザー心理をどのように誘発するか。たんなる営業ステップ作りとは考えていません。はやり市場を作るのは、ユーザー自身ですから、そのユーザーの気持ち(と変化)にどれだけ近づけるか。が勝負所ですね。こう考えるとやはり、ビジネス(という形のプロジェクト)はワクワク感があり楽しいものです。
では今日もちょっぴり天気はジメジメですが、元気に「いってきまーす!」