2006/08/ 4 (金)
2006/08/ 4 (金)
10月カンファレンス決定 From宇部
晴れ 気温26度 朝撮影<ケイタイ送>
おはようございます。今宇部にいます。いい天気ですよ。とても暑いですが。インターネット環境がある部屋からのUPです。便利な世の中になりましたねえ。(写真や気温は家から送ってもらっています。手作り日記です。(汗;)
さて今日は一日、とある研修のオブザーバーとして参加します。1年目~3年目の若手向けのCS行動定着のトレーニングです。どんな顔と会えるのか、今から楽しみです。
昨日パートナーと10月のカンファレンスの話があり開催が決まりました。8月中にはその詳細がOPENになると思います。3社共同で開催になりそうです。
昨今、コンプライアンスや安全管理など現場の行動について、様々な方面で語られていますが、基本になるのは、『CS風土で喚起された1人1人の日々の信頼される行動』がベースにないといけませんね。どんなに経営が大声で語ったり、特別部門を作って浸透させようとしても、そこに『風土』がなくては、行動が抑制されてしまいます。経営からみると『風土』なんかに投資するより、直接「売り上げ増とか経費削減」に関係するところに投資したくなるものです。でも頭では「そこによい文化がないと。。」とも気がついてはいるはずです。ただどのようにやったらいいかが悩ましいことなんです。どのようなアクションをしていけば、「CS風土」と「利益」がマッチするのか。。
それが少しでもわかるカンファレンスになれば、と思っています。私たちもまだまだ日々チャレンジ中です。失敗もあるかもしれません。でも失敗をそのままにせず改善を繰り返していきます。なぜなら、「期待に満ち溢れた人たち(受講生)」がいます。それまた向こうには「常に変化する、価値提供を求めているお客様」がいます。
NETMANは研修改善やITを売っているのではなく『生活をサービスしている』と考えてます。
あっそろそろ集合時間になりそうです。では今日も元気に『いってきまーす』