2006/07/27 (木)
2006/07/27 (木)
行動に必要なパワー
曇り 気温27度 朝撮影
おはようございます。曇りですが、裾野の山はクリアに見えていますね。湿気が多いので、澄んだ空気がおいしい朝です。しかし週間天気予報って当たらないですね。ずっと雨って言ってたのに。。土曜晴れませんかね~。
さて今日は午前中は、ラウンドマネジメントをした後、保険の契約の仕事、午後は、お客様のところで、『CS行動定着』の状況と今後について話し合う会議があります。行動定着型に、トレーニングを改善するのは、とてもうまくいっている状況ですが、実際のROIに結びつく効果を出す前の行動変容に、いかにフィードバックの運用が大切かと思い知らされています。いくつかの企業に導入が始まるとそれぞれの企業文化によって運用もかわってきます。
ただ1ついえることは、『人は周りが自分を気にしてくれるとうれしい(ほっとかれると寂しい)』ということですね。行動に必要なパワー(モチベーション)ってやはりとっても人間的な部分なのでしょうね。ただそこの行動の方向がしっかり、企業のパフォーマンスにつながらなければ、本人も会社も意味がありません。すぐ冷めてしまう、瞬間的な”仲間意識”だけで、ことはすまないのです。企業が成長するための”行動変容”にいかに結びつけるか。。仕掛けはわかっているのですが、その運用とタイミングが肝となるんですね。
みなさんの今日の仕事のアクションは、どれだけ企業の(自分の部署全体の)パフォーマンスに寄与しているでしょうか。それを支援する仕組みがあるでしょうか。。ないのであれば、どうしたら気持ちいいものになるでしょうね。
P.S.昨日のASTD会長ケビン・オークスさんどうなったって?。うまくいきましたよ。けっこう話せる時間もありました。(Thanks! Mr.Oakes)その内容は、週末か来週発行のHRDMのメルマガでお知らせしたいと思います。