2006/07/19 (水)

2006/07/19 (水)

生産性が悪い原因

雨 気温26度 朝撮影
060719.jpg
おはようございます。今日も雨ですね。あまり暑くない気温のようですが、ジメジメ感がありますね。スーツで出勤の方は着替えが必要な時期かもしれません。夏は正装が、浴衣って法律できないですかねー(笑)

さて今日は、サイトの立ち上げ話しとアライアンスパートナーとの契約の仕事があります。サイトの立ち上げが遅れ始めていますね。現場が進まない、生産性が悪い原因はなんでしょう。 

・ターゲットを特定せずにディレクション進めている。
・現時点のビジネスで何がポイントをはっきりさせずに進めている
・タイムリーな中間報告によってマネジメントとの調整をしていない
・納期を決めず(プランニングせず)に進めている ...でしょうか。

要は現場で判断できる部分とできない部分と自由な部分と決まっている部分という認識一致がマネジメントと現場の調整機能として働いていないことが原因でしょう。
『じゃ~。マネージが悪いんじゃん』って簡単に済むでしょうかね。
人材育成の視点が入るとに、基本的には『任せる』のが大切と考えています。あがってくる人は自分であがってきますので。そのほうが成長を促せるんです。ただ、遅延するビジネスリスクを最小限に考えなければ、これは『丸投げ』ってことになるんですね。『信じて任せて見守る』これが私は人を一番成長させると考えています。経営も現場もお互いにきついですけど。。
さあ今月にはサイトあげちゃうよ~(汗;)