2006/07/13 (木)
2006/07/13 (木)
お客さまに常に聞く
曇り 気温26度 朝撮影<ケイタイ送>
おはようございます。ケイタイに写真が届きました。今日は曇りですね。湿度が高いんで蒸し暑そうです。
さて今日は午前はとある企業の品質向上推進室のかたとミーティングがあり、午後は今度立ち上げるサイトのチェックと大学ビジネスの契約書作りがあります。 経営の仕事は、社員のやる気を常に高いレベルで維持することと思いますが、変化の激しい現在、それを捉えて的確に行動を柔軟に変化させてくれる前線の社員が必要ですよね。うまくいかないときは、変化していることをわかる仕掛けを入れることが必要です。 NETMANにある仕組みは、サービス憲章を常に意識させる月曜朝定例、数字を認識する毎日朝のスタンダップミーティングがそれにあたります。大前提にあるのが数字への当事者意識と「日々の行動変化へ結びつけよう」とという前向きな行動力があることですね。変化の多くは、外部環境とお客さまの動向ですので、日々1人1人が、新聞などで政治・経済をとらえることと、「お客さまに常に聞く」という行動がベースになりますね。 さあ皆さんのまわりには、今日どんな変化がおきるでしょうね。このような思考・行動のクセがつくと、どんな仕事でも毎日がワクワク、フレッシュで楽しいものですよ。あっ今名古屋です。9:36に東京につきますよー。では今日も元気に、『いってらっしゃーい』