2006/07/21 (金)

2006/07/21 (金)

PCDAがD-D-D-D

雨 気温22度 朝撮影
060721.jpg
おはようございます。雨ですね。昨日の日記にとある読者からコメントが届きましたので、乗せますね。(Thanks!Tさん)ぜひ今度息子さんにどんな話しをされているか教えてくださいね(笑)

さて今日は午前は、プロジェクト発起の話、午後一でパートナーとのミーティング、午後3:30からは学校で前期の最後の授業があります。
プロジェクトを起こすとき、最近感じるのは、コミットメント(利益、期日)って大事だよな。です。
何をいまさらって思うかもしれませんが、最近別の気づきがありました。
コミットメントを深く考察し議論していくと、PLが考えているプロジェクトの理念のあいまいさ、攻めるマーケットセグメントのあいまいさ、またメンバーへの役割期待のあいまいなところがあぶりだされるのです。要はコミットメントを考えるとき、数字の押し込みの道具でなく、より戦術の深まりと1人1人の働く価値を事前にチェックする道具になるのです。一番だめなのは計画数字を変えてしまう事。PDCAといいながらPを変えてしまったらこれはD-D-D-Dと同じ単なるタスクの集まりになってしまいますからね。プロジェクトを起こしたら、なんとしてもコミットメントを達成するという気合がPLに必要とされますね。もちろんプロジェクトの中身が明確だからこそ、経営が支援する部分が見えてくるというものです。つねにプロジェクト、そしてプロジェクトを起こす人が一番上の組織運営をしたいとおもっています。やらされ仕事ほどつまらないものはないですもんね。PLが中心となった会社に脱皮できることへの新しい挑戦が始まりますよ~。。。乞うご期待。。(汗;)